HOME / / / / /  / 機材改造 / Profile


2011/8/1 鳥海山 鉾立〜扇子森 
一日休養して鉾立に戻ってきました。夕食の準備中、横手からいらしたおばちゃん達も駐車場からの眺めを堪能。いろいろとオシャベリをし、帰りには大きなメロン、銀ダラの焼き魚、お茶菓子等を戴きました。とても一人では食べきれないので隣に駐車した福岡県からいらした方と半分ずつ分けて美味しくいただきました。 これも旅の楽しみ、ありがとうございました。
さて、山はまあまあの条件のようで今日は天気が持ちそうです。4時半のスタートです。

Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
今朝は七高山、新山にガスがかかって朝陽で焼けていました。少し待つとガスがさっと引き山容が見えてきました。


Caplio GX200 ベニバナイチゴ


Caplio GX200 賽の河原の雪渓に到着 今日はノンビリせずにさっさと先に進みます


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
長坂道合流のベンチに到着 ここから一眼でお仕事です


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
今年この場所に立つのが4回目です。スキーで1回、撮影で3回。 そうです鳥海山に入れ込んでます(笑)
長坂道のニッコウキスゲは今年7/15頃が最盛期で登山道は一面の黄色い絨毯だったようです。居合わせた方に携帯でのショットを見せてもらいました。


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
チョウカイアザミ オオバギボウシ


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
ツリガネニンジン


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
笙ヶ岳が見えてきました


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
タカネトウウチソウ  ガスが押し寄せては引くといった条件の繰り返し。ピーカンよりはいいかな。


Caplio GX200 タカネトウウチソウと鳥海湖。 


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
笙ヶ岳をバックにタカネウウチソウ  花の咲き方が上から咲くのが「シロバナトウウチソウ」で、下から咲くのが「タカネトウウチソウ」との事です。混生していてどっちがどっちだか???です


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
今度は強烈な光が差し込んできました。黄色い花はトウゲブキ


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
稜線を彩る花たち


Caplio GX200 扇子森がガスの中から現れました。花はキンコウカ


Caplio GX200 ミヤマシシウド ツリガネニンジン トウゲブキ ハクサンフウロ タカネアオヤギソウ の花々が写ってます


Caplio GX200 シロバナツリガネニンジン


Caplio GX200 ミヤマホツツジ


Caplio GX200 クルマユリ


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
トウゲブキ(黄) ツリガネニンジン(青) シラネニンジン(白) 御田ヶ原から外輪山を望む。  新山 七高山はガスの中。ツリガネニンジンは時期尚早でまだ蕾が多く花いっぱい感がありません


Caplio GX200 今回見たかった チョウカイフスマ 大物忌神社付近には群落があるとか・・・・・ 本日もう体力が残っていません(汗)


Caplio GX200 シロバナツリガネニンジン  けっこう白花見かけます


Caplio GX200 トウゲブキ  御浜に戻ってきました


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
御浜小屋の南斜面のニッコウキスゲ 


Caplio GX200


Caplio GX200 鳥海湖とチョウカイアザミ


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
ウサギギク


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
吹浦、鉾立、分岐付近


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
賽の河原の雪渓


Canon EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
気を付けないと・・・・・落ちたらタイヘン


Caplio GX200 ヨツバシオガマ


Caplio GX200 オニヤンマが食事中 近寄っても食事に夢中です


本日のGPSログ 行動時間  11時間20分
積算距離  11.41km
総上昇量  712m
御田ヶ原のツリガネニンジンはまだ時期的に少し早かったようで、撮影結果も花いっぱいとはなりませんでした(残念)。あと4〜5日後に再び訪れればきっと思いどうりの絵が撮れたでしょう。鳥海山一年生ですからまた来年チャレンジです

TOPに戻る


TOPに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送