HOME / / / / /  


3/14 観音山で満点高笑い

野際集落除雪最終地点に駐車し神社の脇を抜け夏道らしい跡を沢沿いに登高。1170m付近から右コルに向かいます。1426P手前で陽が射してきました。1426Pからヤセ尾根が続き、帰りの滑降が気になるところです。ヤセ尾根を抜けると見事な霧氷。南には旭岳、須立山、三本槍岳、大峠、流石 大倉 三倉山とつらなる見事な展望。霧氷と那須連山の撮影でなかなか高度を上げられません。

これより通行止め
Caplio GX100
神社? に手を合わせ今日の無事を祈り出発
Caplio GX100


Caplio GX100 P1426手前の尾根に取り付く まだ日差しはなく稜線は風が強い


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
やっと陽が射してきました。三倉山頂はまだ雲の中


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
観音山ピーク方面は青空 右奥がピークとなります


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ちぎれ雲流れる旭岳と霧氷


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
なかなか高度を上げられません
ダケカンバ霧氷と旭岳


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
三本槍岳バックにジェット飛行雲をポイントに


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ヤセ尾根から旭岳を望む


Caplio GX100 なかなか良い斜面でしょ


Caplio GX100 ヤセ尾根 まだピークは見えません


Caplio GX100 この辺の霧氷でも十分満足してシャッターを切っていたのですが、この先にすんごい風景が待っていたのです


Caplio GX100 帰りのコース取りなんか考えたり・・・・・・・・・・

頂上直下で風を避けランチタイム。山頂到着は14:00でした。360度の展望を楽しんで滑降準備。下りながらもしつこく撮影します。やせ尾根から沢に降りたのが間違いでした。滝に行く手を遮られ50mほどタカマキをするはめに。これがいちばん辛かったです(大汗) 観音山は那須連山撮影のためにあるような山です。



Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ここらへんになるともう頂上にはこだわらなくなってきました


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
音金部落が見えてきました。遠方には奥会津の山々も


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
バックは三本槍岳、左に赤面山、右はじのポコは隠居倉


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
頂上付近のブナは風雪に痛めつけられ大木がありません


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
遠くに飯豊連峰 高倉山、小野岳、二岐山


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
観音山頂上から流石山、大倉山、三倉山。頂上はま〜るい台地


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
頂上から旭岳。長居はせず滑降の準備


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
下りながらも良いポイントがあれば勿論シャッターをきります
右隅に燧ケ岳が見えてますネ


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
時にはスキー板を外してツボで登り返し撮影ポイントに移動、時間はどんどん過ぎてゆきます。旭岳、須立山、赤面山、三本槍岳


Canon EOS Kiss X2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
本日の撮影には全てのショットにPLフィルターは使用してません。PLフィルターを調整していたらもっともっと時間がかかっていたでしょう


Caplio GX100 滑って楽しい とっても(撮っても)楽しい斜面


本日のコース 赤・・・・・登高    青・・・・・滑降
滝に行くてを遮られ標高差50mのタカマキ  気をつけて下さい



TOPに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送